水なすが主役

三浦農園の泉州水なすは、なすが嫌いな子供でも生でも食べられるほど甘くて柔らかい「水なす」です!
							野菜ソムリエのレシピは、水なすならではの生で食べられるサラダや、漬物、焼きレシピなど、魅力あるものばかりそろっていますよ!
							ぜひ、三浦農園のインスタグラムをフォローしてくださいね♪
麻婆水茄子
■材料■
							・水茄子 2個
							・カラーピーマン各1個(赤、黄、緑)
							・サラダ油 適量
							・麻婆豆腐の素
■作り方■
①水茄子はを乱切りにして、水に浸けてます。
②フライパンを熱しサラダ油を入れ水茄子、ピーマンの順に炒めます。
③野菜に火が通たら麻婆豆腐の素を入れ、お皿に盛りつけて召しあがれ!
味付けは水茄子が甘いので少し調味料を多めにします。
							特に辛い物が好きな人は唐辛子を増やしてください。
 
- 暑すぎる夏!
 料理するのも食べるのも
 億劫になるこの時期、
 綺麗な翡翠色した水なすは
 いかがでしょうか?
 切って茹でてつめた〜く冷やすだけ!
 すりおろし生姜が
 食欲を増進させてくれますよ
 
- 水なすのみぞれあんかけ !
 水なすはお漬物!と思われがちですが
 火を通してもしっかりとした食感があり
 とてもおいしいです!
季節の野菜なら

三浦農園では泉州水なす以外にも、玉葱、キャベツ、春菊などの野菜を栽培しています。
							季節毎に収穫する野菜のレシピは、とっても簡単で美味しい!と好評です!野菜を知り尽くしたソムリエならではの野菜レシピは三浦農園インスタグラムでフォローしてくださいね!
じゃがいものハッシュドポテト
■材料■
							・ジャガイモ 3〜4個
							・小麦粉 小さじ2
							・塩コショウ 少々
							・バター 40g
							・サラダ菜や春菊など適量
■作り方■
①ジャガイモは皮をむいて細いせん切りにし、塩、コショウ、小麦粉を混ぜ合わせます。
②フライパンにバター20gを中火で熱し、バターが溶ければジャガイモを加え、平らに広げて押さえて弱火で8~10分焼きます。
③焼き色がつけば、ジャガイモを返しバター20gを加え、弱火で4~5分、美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。
④食べやすい大きさに切り分け、器にサラダ菜など。
							そのままいただいて美味しいですが、トマトケチャップやオリーブオイルなどをかけても美味しいですよ♪
朝ごはんにぴったり!
							千切りジャガイモ♪に小麦粉をまぶして焼くシンプルな一品です♪
							バターの風味をつけてじっくり焼いてくださいね。
 
- 
							冬瓜梅サラダ ■材料■ 
 ・冬瓜
 ・塩
 ・梅干し
 ・醤油
 ・鰹節■作り方■ ①冬瓜の皮を厚めにむき、薄くスライスし、塩もみする ②水分が出てきたら軽く絞る ③梅干しの種を取り、包丁でたたいたものと少しの醤油、鰹節を冬瓜と和える 冬瓜って、生でも食べられるんですよ。 
 ご飯にもお酒にも合います!
 
- 
							春菊ジェノベーゼの季節に ■材料■ 
 ・春菊
 ・にんにく
 ・オリーブオイル
 ・塩■作り方■ フードプロセッサーでウィーンとするだけ! 
 キャベツとカーボロネロを炒めるのにもこの春菊ジェノベーゼを!
 朝はいつものチーズトーストにもこの春菊ジェノベーゼを!毎年、春菊の季節になると、家族からリクエストがくるジェノベーゼ! 
 
- 
							泉州キャベツの変わり炒め ■材料■ 
 ・キャベツ 1/4個
 ・塩昆布 適量
 ・ちりめん山椒 お好みの分量
 ・オリーブオイル 適量■作り方■ ①キャベツを大きめのざく切りにします。 ②熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、キャベツと塩昆布を火が通るまで炒めます。 ③盛り付け後ちりめん山椒をトッピングしたら出来上がり! キャベツの甘みを効果的に引き出せる一品です! 
 オリーブオイルで炒めるとさっぱり美味しい!
 
- 
							泉州玉葱のカラフルあんかけ ■材料■ 
 ・玉葱 1個
 ・カラーピーマン 各1/4個(赤、黄、緑)
 ・顆粒コンソメ 小さじ2
 ・塩コショウ 少々
 ・水溶き片栗粉
 ・水300cc■作り方■ ①玉葱の皮をむいて軽くラップをかけ電子レンジ(600w)で5分ほど加熱します。 
 ピーマンは大きめのみじん切りにする。②鍋に水とコンソメを入れ、沸騰した後に①の玉葱を加えて、少し煮込んでください。 ③ピーマンと水溶き片栗粉を入れとろみがつくまで煮たら、お皿に盛り付け!! 泉州玉葱が、色とりどりの野菜のあんかけでまるでフレンチのよう♪ 
 簡単なのに豪華に見えるのでぜひ作ってみてください!





